弁護士の無料相談で、借金問題の解決方法はどこまで分かるのでしょうか?

普通、弁護士に相談すると有料だよね?

そうね。30分程度で5,000円くらいが当たり前かしら。
従来は、事前の相談でも有料が当たり前でしたが、最近では無料相談を実施する法律事務所が多くなってきましたね。
無料相談がそもそも存在する理由と、無料相談の利用時における注意点などを確認してみましょう。
弁護士が無料相談するのはなぜ?
法律事務所の中には、無料相談を用意しているところがあります。
なぜ相談を無料にしているのかというと、大きく分けてポイントは3つあげられます。
無料相談をすることで敷居が低くなる
一般人からすると、日常的になじみがない弁護士に相談するなんて敷居が高すぎる!と、思ってしまいますよね。

弁護士費用は高額といったイメージもありますよね。
そんなイメージを拭い去って、もっと身近な存在、相談しやすい環境を提供するために、無料相談を行う法律事務所が増えています。
弁護士も商売ですから、様々な商品で無料お試しキャンペーンをしているのと同じで、無料で集客しているのです。
利用する側からしても、無料なら相談しやすいので、手遅れになるのを少しでも防ぐことができますよね。
検索順位が上位に表示されやすくなる
無料相談を行っている法律事務所は、インターネットで検索されたときに上位に表示される傾向が高くなっています。
法律事務所として人気を得られますし、問い合わせの件数が増えれば、総じて儲けにつながるのが大きな理由と言われています。
法律相談援助といった制度がある
無料相談を用意している弁護士や司法書士においては、事前に法テラスと法律扶助契約を結んでいる人が実は含まれています。
こうした弁護士などは無料相談行った場合、法テラスに申請書を送付して、相談料を法テラスから受け取ります。
法テラスは税金を使って相談料を振り込むため、結果として利用者は無料で済みますし、弁護士なども有料で相談を受けていることになるでしょう。
無料相談したら依頼しないといけなくなる?
いくら無料であったとしても、相談したからには依頼をする必要があるように思う人も多くいるかもしれません。
無料相談を活用したら、依頼は必須になってしまうのでしょうか?
無料相談に行っても即依頼にはならない
電話の無料相談を活用する場合、弁護士に対する依頼につながる問題なのかどうかをチェックされます。
ですから、電話の無料相談ではほとんどの場合、相談を聞いてくれるのではなく、面談の予約をする流れになります。
また、基本的に無料相談とホームページなどに記載されているときには、面談による無料相談をそもそも意味します。
面談ですから法律事務所や指定される場所に足を運ぶ必要がありますが、相談が終わってもその場で即依頼はできません。
弁護士から依頼についてどうするのか、考える時間を提示されるのが一般的です。
無料相談を試す前に押さえておきたいポイントについて
法律のプロとは言っても、弁護士にはそれぞれ得意とする分野が存在します。
債務整理などについて相談したい人は、借金問題について詳しい弁護士に相談をしなければいけません。
また、評判が良い先生でも、信頼関係が築けないと正直に話しにくいですし、隠し事をされては弁護士といえども判断を誤ってしまいます。
相性が合う合わないもありますから、無料相談で確かめると良いでしょう。
弁護士の無料相談で分かるのはどこまで?
弁護士への無料相談では時間制限があり、30分に設定されることがほとんどです。
この短い時間を無駄にしないために、事前にしっかり準備を進めておいてください。
相談する内容を決めておくこと
無料相談で弁護士の見解だけでなく費用や見積りまで知りたい場合には、弁護士に相談する内容をあらかじめ決めておきましょう。
話す内容の準備だけでなく、資料や書類のような事実が伝わる手段を用いる方法も有効です。
自分でも借金問題について情報を集めておけば、相談の質が高まりますし、弁護士の見解が分かりやすくなるかもしれません。
トラブル防止のため、弁護士には嘘をつかずに事実を正直に話すようにしてください。
弁護士の無料相談は複数受けた方がいい?
借金問題における債務整理には、任意整理のほか、個人再生と自己破産といった手段もあります。
弁護士への無料相談では任意整理を解決方法として選ぶ場合もあれば、自己破産を推奨するケースも見られます。
同一の案件であっても、必ずしも判断が弁護士の間で統一されるとは限りません。
弁護士によって見解は変わりますから、無料相談を複数受けることには価値があるでしょう。
無料相談は複数受けることがおすすめ
無料相談は相談に過ぎず、正式な依頼とは異なります。
もちろん複数の弁護士に相談を行っても、問題は何も発生しません。
弁護士によって推奨する債務整理が違うどころか、要する費用に大きな違いが出ることも考えられます。
手当たり次第に無料相談をすれば良いわけではありませんが、借金問題に関して優れた弁護士の何人かには相談してみる方法もおすすめできます。
弁護士無料相談まとめ
弁護士への無料相談において、注目しておきたいポイントは以下の内容です。
- 1無料相談時に即座の依頼を求める弁護士には注意が必要
- 1弁護士に依頼をするかどうかは必ず時間をかけて検討する
- 1事前に準備をしてから無料相談を活用する
- 1人よりも複数の弁護士に相談をしてみる
無料相談はあくまでも相談なので、依頼を行うかはくれぐれも慎重に判断してください。
借金問題の解決方法はひとつでは無いため、弁護士によって提示する方法が変わる可能性も出てきます。
現在では無料相談を用意している法律事務所も豊富、複数の弁護士に相談する方法も選びやすくなっています。
▼関連記事▼
債務整理を弁護士との面談なしで依頼しない方が良いのはなぜ?